2012年12月12日

載りました

昨日の上越タイムスに、うちのチームが!!

あんなに大きく出るとは思ってませんでした。。。

続きを読む
posted by J's avance at 23:47| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

東北電力杯上越地区予選

12/15,16に行われる表題の大会。
予選はA−Fの6ブロックで行います。
各ブロック2位までが2日目に進めます。
上位2チームが県大会に出場。

まず、バーモントの結果よりシードを割り振りまして

Bブロックに「リベルタ」
Cブロックに「高田sss」
Eブロックに「春日sss」

となります。
そして各チームの組合せは、




と、ここで問題発生!!







なんと、私、抽選結果のメモをとるのを忘れる大失態\(+×+)/



うちのチームはどのグループだったんだろう??


ここへ期待を寄せて見に来られた他チームの方、ごめんなさい許してね。
他をあたってくださいwww

1ブロックだけ私の記憶が正しければこうだったはず。
「Cブロック」
 ・高田
 ・直江津
 ・頚城
だと思います。間違えてたらごめんなさい。

※試合結果は頑張ってメモをとる予定です。

tkhs





















posted by J's avance at 23:09| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

JA全農杯チビリンピック2013 IN北信越

結果速報!?
1日目はPMより雨の中。
ベスト4に新潟県勢4チーム進出。

2日目は終日強風の中。
無事全日程終了。
結果
優 勝:グランセナ新潟FCジュニア
準優勝:長岡JYFC U−12
第3位:FC Aganoジュニア
第4位:FC大和ジュニオルス
でした。
あれ!県大会と順位が逆さまになった!

グランセナ新潟FCジュニアさんは来年5月に横浜で行われる全国大会に北信越代表として出場します。
そちらでもテッペン目指して頑張ってきて下さい。

この大会は8人制の3ピリオド制なのですが、
第1ピリオドから第2ピリオドで選手総入替えしなければならず、第3ピリオドはどの選手でも可。
例えば第1ピリオド途中で1人が負傷してしまった場合、第2ピリオド出場選手が交代で出る事ができない。
第2ピリオド出場選手の他に選手がいなければ7人で戦うことになる。
そのようなことは今回なかったと思いますが、なんだかなー、、、
いずれにしても人数の多いチーム(1学年で)が有利に見えます。
5年生8人が超超超上手いけど4年生がいない、あとは3年と2年で人数はなんとかなるではすまないわけで、出れるチームが限られてくるような感じがしますね。なんだかなー、、、

tkhs



posted by J's avance at 19:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。